2歳のおかたづけ

子供と一緒に遊んでいると、片っ端から片付けたくなるときあります…よね?

 

2歳の娘は気分が変わるのも、モノや対象に飽きるのもわりと早い。良く言えばいろんなものに興味があり、悪く言えば飽きっぽい。

テレビやyoutubeは子供は喜んで見るし、見たがるし、親も子供がそっちに集中していたら楽だけれど、やっぱり何時間も見せ続けるものではない。

 

家の中が散らかろうが、触って動いて楽しめるもののほうが親としては見ていて安心できる。

たとえこうなっても。

f:id:RiRiRi:20220207123834j:plain

こんな光景は日常茶飯事だよね!…きっとみんなも…うん、きっとそうだ。

いや、こんなのはまだまだ序の口だ。

ここから絵が書きたくなってペンを出し始める。おままごとがやりたくなって出し始める。ボール遊びがしたくなって出し始める。

気づけば部屋がおもちゃでいっぱい。

 

あー、片付けたい。

「次の遊ぶ前に、このおもちゃは片付けようね」と言っても、娘はすぐやってくれるわけではない。

早くやって欲しい。自分でやれば5分あれば片付くのに。

 

でも子供が遊び終わったあとに親が片付けて回るのは、やっぱりなにか違う。

時間がかかっても、自分で片付けさせないと。

 

うちの場合、次のおもちゃの前に片付けるのではなく、遊び時間が終わる頃にまとめて一緒に片付けている。

片付けるあいだにも遊びだすのが子供心。

それにつられて遊んでしまうのがパパ心。

それを叱るのがママ心。

 

それもそれで楽しいね。

 

片付けるタイミングとか、片付けをうまくやらせる方法とか、よかったらコメント欄で教えて下さい。